夏の暑さからくる ,むくみ

 

夏のむくみ

こんにちは!毎日暑いですね!

クーラーつけるつけない問題や、日焼け対策など
小さなことに気を取られて疲れやすいです。

夏は、脚のだるさやむくみなどございませんか?

そこで今日は

  1. 夏の脚のむくみ、だるさの正体
  2. 夏の脚の簡単セルフケア
  3. このタイミングのセルフケアのメリット

についてご紹介させていただきます。

 


夏の脚のむくみ、だるさの正体

夏になると気圧が下がり温度と湿度が上昇します。
気圧が下がると、体液の循環機能をよくするポンプ機能が低下します。
一方湿度が上がることで皮膚から水分が放出されにくく、汗が出にくい状態となり、細胞内の水分がたまりやすくなります。
また、この季節h自律神経g瘂乱れやすく(←打ち込んでいる私が自律神経乱れている感じですが)

代謝・排泄昨日が低下することで、体内の水分が停滞しやすくなります。
その結果、下肢に停滞した水分がむくみとなり
足が重だるく感じるようになります。

 


夏の脚の簡単セルフケア

簡単にご自宅で数分で行えることや、普段の生活のワンポイントについて!

お気づきになった時にぜひ取り入れてみれ下さい

★足に冷たいシャワーをかける
 冷たいシャワーと温かいシャワーを交互にかけることで末梢血管が収縮⇔弛緩、抹消血管のポンプ作用をおこしてくれます。

★足のマッサージ
血液の循環がよくなるように、足先から太ももへむけてマッサージをします。
身体がリラックスすることで、血管が開き循環の改善が望めます

★冷たいものより、温かいものを食べよう
冷麺とか、アイスとか食べたくなる季節ですね。
暑い季節には食欲を維持するためにも大事ですがほどほどに。
温かいものを食べて汗をかくのもいいですよ~

 


このタイミングでのセリフケアのメリット

とは?

夏のこういった対策は

東洋医学的観点として冬の冷え性対策にもつながってきます。
普段の生活の中からお身体を大事にお過ごしください。

どうしても重だるいし、何もする気になれない時はお気軽に当店にお越しくださいませ^^