Skip to content

Q&A

よくあるご質問

よくあるご質問

Q1 子どもは何時でも預けられますか?
保育士のいる時間は9:30〜13:00 / 14:00〜17:30 (不定期)となっておりますので、お子様とご一緒にご来店予定の方はその間にお越しいただけますと幸いです。
Q2 予約制ですか?
基本的には事前の予約をお願いしております。当日予約をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
Q3 当日予約することは可能ですか?
当日のご予約可能です。ご予約の空き状況によってご案内出来ないこともございますが、ご対応させていただいておりますので、ぜひご予約・お問い合わせくださいませ。
Q4 1ヶ月以上先の予約ですが、取ることは出来ますか?
ご予約いただくことは可能です。直近のご予約となりますと、託児有りでのご案内が出来ないこともございます。ご予定がお決まりでしたら、お早めのご予約も対応させていただいております。
Q5 妊婦ですがマッサージを受けられますか?
受けられます。心配な方は担当のお医者さんから許可が出ていれば大丈夫です。初回は短めの時間をおすすめしています。 妊婦整体について詳しくはこちらのページをご確認ください→妊婦(マタニティ)整体
Q6 臨月ですが、妊婦整体を受けることは出来ますか?
医師にマッサージを止められていない限り、妊娠16週以降からご出産前まで妊婦整体を受けることは可能です。 妊婦整体について詳しくはこちらのページをご確認ください→妊婦(マタニティ)整体
Q7 産後骨盤矯正が受けたいのですが、産後いつから受けられますか?
自然分娩の方は産後1ヶ月過ぎてから(1ヶ月検診が終わってから)、帝王切開の方は産後2ヶ月が過ぎてから、産後骨盤矯正を受けることが出来ます。 産後骨盤矯正について詳しくはこちらのページをご確認ください→産後骨盤矯正について
Q8 一回の施術でだいたいどのくらいの時間がかかりますか?
30分のお手軽なコースから90分のじっくり癒せるコースまでございますので、ご予定に合わせてご利用ください。メニューについて詳しくはこちらのページをご確認ください→salon de Maalish メニュー
Q9 男性の利用は可能ですか?
整体マッサージや鍼灸、足つぼフットケアのご利用可能です。アロマオイルマッサージは女性のみの受付となります。
Q10 男性でもアロマオイルマッサージを受けることは出来ますか?
男性のお客様のアロマオイルマッサージはお断りさせていただいております。申し訳ございません。
Q11 どんな格好で来店しても大丈夫ですか?
マッサージウェアを無料でお貸ししており、そちらにお着替えいただいてからのマッサージ開始となりますので、どんな格好でお越しいただいても大丈夫です。
Q12 スタッフ指名や女性指名など出来ますか?
スタッフ指名や女性指名、男性指名をしていただくことは可能です。初回は指名料はございませんが、2回目以降のご来店時にご指名いただく場合、1,200円の指名料を頂戴しております。スタッフの人数や枠に限りがあるため、指名料をいただいております。ご了承くださいませ。
Q13 クレジットカード決済やスマートフォン決済は可能ですか?
VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners/Discover/PayPay に対応しております。お会計が2,500円以上の場合、各種ご利用いただけます。
Q14キャンセル料はかかりますか?
当日無断キャンセルはキャンセル料(ご予約金額の100%分)をいただくことになります。
ご本人やお子様の体調不良等によるキャンセルは、キャンセル料はいただきません。
Q15 ペアでマッサージを受けたいのですが可能ですか?
はい、可能です。マッサージルームにベッドが2台並んでございますので、一緒にマッサージを受けることが出来ます。
Q16 カッピングとはどんなものですか?
円形のカップを肌に密着させ、カップ内を陰圧にして、筋膜に刺激を与えて血流を改善いたします。痛みや筋緊張の改善が期待できます。カッピングを行ったところに赤黒い跡が一定期間(1〜2週間)残ることがございます。
Q17 生理中ですが、アロマオイルマッサージや整体は受けることは出来ますか?
生理中の方もアロマオイルマッサージや整体を受けることが可能です。もし、生理が辛く別日で受けられたいとのことでしたら、振り替え日をご案内いたしますので、お問い合わせください。
Q18 ギックリ腰になってしまったのですが、鍼灸やマッサージを受けることは出来ますか?
はい、ご対応させていただいております。普段の仕事から疲労蓄積し、ギックリ腰になられる方や産後の子育ての疲労によってギックリ腰になられる方、色々な方がご来店いただいております。
Q19 整体ではボキボキ鳴らす整体を行うのでしょうか?
基本的にはボキボキ鳴らす整体は行っておりません。施術スタッフの中にはボキボキ鳴らす整体をすることが出来るスタッフもいますので、ご希望の方はご予約時にお問い合わせください。
Q20 回数券はありますか?
お得に施術を受けられる回数券等がございますので、ご来店時にお問い合わせください。
Q21 予約日に首を寝違えてしまったのですが、施術を受けることは出来ますか?
はい、可能です。整体や鍼灸を行い、痛みの改善へ向けて、施術いたします。
Q22 マッサージを受けているとき、託児時間外ですが、キッズルームで子どもを待たせることは出来ますか?
保育士不在中はキッズルームの管理が出来ませんので、キッズルームのご利用をお休みさせていただいております。そのため、お子様連れのご来店希望の場合は託児ご利用時間内でのご来店をお願いします。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q23 託児中におやつをあげるのをお願い出来ますか?
ご対応させていただきますが、同じ時間帯に他のお子さまに食物アレルギーやお菓子の欲しがりがあるようでしたら、ご対応出来ない場合もあります。ご了承くださいませ。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q24 託児中に離乳食を赤ちゃんにあげるのをお願い出来ますか?
離乳食の対応はしておりませんので、ご自宅にてお願いいたします。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q25 マッサージ途中で赤ちゃんが泣いているとき、授乳することは可能ですか?
授乳室を利用し授乳していただくことは可能となりますが、後にご来店予定のお客様がいらっしゃる場合がございますので、施術時間は短くなってしまうことはご了承くださいませ。また授乳による施術時間の短縮によって、施術のコースを急きょご変更いただくことは出来ませんので、ご了承ください。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q26 マッサージ中、マッサージしている隣(マッサージルーム内)で赤ちゃんの託児をしてもらうことは可能ですか?
他に託児しているお子さまや他にマッサージを受けられているお客様もいらっしゃる場合がございますので、基本的にお断りさせていただいております。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q27 子どもが託児中にトイレに行きたくなったら連れて行ってもらうことは出来ますか?
はい、保育士や店舗スタッフがご対応いたします。
Q28 託児に赤ちゃんのお気に入りのタオルやおもちゃを持って行っても良いですか?
持ってきていただいて問題ありません。赤ちゃんがママさんと離れてすぐ泣いてしまう場合、普段のお気に入りのタオルがあると落ち着くという赤ちゃんもいらっしゃいます。託児に不安があるようでしたら、普段のお気に入りの物をご持参いただけると良いかも知れません。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q29 ベビーカーで行こうと思っていますが、置く場所はありますか?
ベビーカーでのご来店は可能です。店内に折りたたんでベビーカーを置くことも出来ますので、ご安心ください。
Q30 託児は生後何ヶ月からお願いすることが出来ますか?
生後1ヶ月過ぎてから、託児をお受けいたしております。ご予約時にお子様の年齢(月齢)をお知らせください。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q31 赤ちゃんにミルクをあげるのをお願い出来ますか?
はい、ご対応させていただいております。託児は基本的に保育士が1人で対応しておりますので、液体ミルクや調乳したミルクのご持参をお願いいたします。 託児について詳しくはこちらのページをご確認ください→保育士による託児についてのご案内
Q32 レプリコンワクチンを接種しましたが、マッサージを受けることは可能ですか?
当店ではレプリコンワクチンの接種者のご来店をお断りさせていただいております。当店スタッフや他のご来店のお客様、託児のお子様の安全性確保のため、施術のご案内はお断りいたします。

インスタやってます!
FOLLOWする

LINE

LINEで予約できます!
友達追加する